ANAマイルを貯めたいけどなかなか貯まらないという人に初心者でも今日から簡単に短期間で爆発的にANAマイルを貯める方法を書いていきたいと思います。
私は2016年に飛行機に一度も乗らずANAマイルを貯める方法を知ってから毎年20万ANAマイルを貯めることに成功しています。
上の画像は私が保有しているANAマイルです。
マイルを貯め続けた結果、2019年に目標としていた「家族でハワイ旅行に行く」を実現することができました。
今までは旅行は車や新幹線で移動できる範囲だったのが、マイルを貯める方法さえ知れば毎年沖縄なんて簡単に行くことができるようになります。
結論から書きますが、ポイントサイトを利用すると超短期間に爆発的にANAマイルを貯めることができます。
- ANAの飛行機に乗って貯める
- ANAのクレジットカードで貯める
上記の方法は一切必要ありません。
マイルの貯め方は今日から誰でもコツコツと貯めることができるため、少しでも興味がある人はこの記事を最後まで読んでいただけたらと思います。
ポイントサイトとは?仕組みとリスクについて
短期間に爆発的にANAマイルを貯めるためにはポイントサイトの仕組みを知らなければ理解することができません。
ポイントサイトとは?
最初にポイントサイトについて簡単に説明していきます。
当ブログでは、一部上場のポイントサイト「moppy(モッピー)」を利用して説明していきたいと思います。
ポイントサイトは、ショッピングやアンケート、ゲーム、ブログやSNSを利用する時に、moppy(モッピー)を経由するだけでポイントがもらえるサイトです。
例えば、年会費無料で有名な楽天カードですが、公式サイトから申し込みを行うと楽天ポイントがもらえます。
実は、検索サイトから公式サイトにアクセスする方法は非常にもったいないです。
ポイントサイト「moppy(モッピー)」するだけで、10,000円相当のポイントがもらえます。
※1P=1円の計算
ポイントサイトを経由するのとしないのではかなりの差があります。
ポイントサイトを経由する | ポイントサイト経由しない |
|
|
上記の表の通り、間違いなくポイントサイト「moppy(モッピー)」を経由する方がお得です。
なぜ、ポイントサイトを経由するだけでポイントがもらえるの?
ポイントサイトに経由するだけでなぜポイントがもらえるのか気になると思います。
以下の画像を見てください。
上記の画像を説明すると、モッピーと広告主が契約します。
私たちユーザがポイントサイトを経由して案件をこなすことによって、モッピーが広告主と契約している利益の一部をもらえるという仕組みとなっています。
先ほど、ご紹介した楽天カードを例にすると以下の通りとなります。
- 楽天カードとモッピーが契約して、モッピーを経由して楽天カードを作るとモッピーに12,000円に入る契約を行う
- モッピーはユーザがモッピーを経由して楽天カードを作ることによって10,000ポイントをもらえるように設定
上記のように設定しておくと、私たちユーザが楽天カードを作るとモッピーは1契約あたり2,000円の利益が発生するという仕組みになっています。
ポイントサイトで貯めたポイントの使い道
ポイントサイトで貯めたポイントは色々なものと交換することができます。
上の画像はポイントサイト「moppy(モッピー)」で貯めたポイントの交換先です。
金融機関やAmazonや楽天EDYなどの他のポイントに交換することができます。
ポイントサイト「moppy(モッピー)」では1P=1円として計算するため、先ほどご紹介した楽天カードで獲得したポイントを現金化すると10,000円もらえるということになります。
交換先がたくさんあるので、状況によってポイントの使い道を決めれば良いかなと思います。
ポイントサイトを経由するリスクは?デメリットは?
公式サイトから直接アクセスせず、ポイントサイトを経由するだけでポイント(お小遣い)がもらえるメリットを書きましたが、リスクやデメリットはあるのか気になる人もいると思います。
今回、ご紹介するポイントサイト「moppy(モッピー)」ですが、会員登録は無料で利用でき、ノルマなどは一切ありません。
また、運営している会社も東京証券取引所の一部に上場している「株式会社セレス」という会社が運営しています。
株式会社セレスは、複数のインターネットメディアの企画・開発・運営を行う企業。「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」を経営理念に掲げ、2005年の創業時から運営しているポイントサイト「モッピー」は、国内最大級の会員数を抱える(会員数800万人:2020年4月時点)[3]。加えて、ポイントサイトにて蓄積されたアフィリエイトノウハウを活用し、モッピーバイト、チケコミ等のコンテンツメディアも複数運営し、事業ポートフォリオの拡大も図っている。
引用:Wikipedia
以下の画像は「Strainer」のものですが、グラフ通り売上は右肩上がり。
私は色々なポイントサイトを利用してきました。
一つだけリスクを書くとすると、売上が悪くなるとポイントサイトを利用しているユーザがポイントサイトで貯めたポイントを交換しようとした場合、なかなか交換をさせてくれないということです。
しかし、ポイントサイト「moppy(モッピー)」は売上高が右肩上がり。
ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換する方法と準備するもの
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換するためには以下のルートで交換します。
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換するためには上の画像の通り以下のポイント交換を行わなければいけません。
- モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する
- .money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントをANAマイルに交換する
なぜ、上記のようにポイントを交換しなければいけないのかと言うと、上記の交換レートが一番損せずANAマイルに交換することができるからです。
TOKYUルートを利用してポイントサイトのポイントを貯めるためには事前に以下の準備を行う必要があります。
- モッピー(moppy)の無料会員登録を行う。
- .money(ドットマネー)の無料会員登録を行う
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOのクレジットカードを作る
上記の順番に優先順位はありませんが、上記の順番に行うとTOKYUルートを意識することができるので、①、②、③の順番で行いましょう。
1.モッピー(moppy)の無料会員登録を行う
ポイントサイト「moppy(モッピー)」は無料で会員登録を行うことができます。
ポイントサイトはモッピーの他にも色々あるのですが、初心者がまず登録して失敗しないサイトがモッピーとなります。
また、当ブログから新規会員登録を行うと特別ボーナスとして1,000pt(1,000円分)がもらえます。
無料会員登録後、ノルマも一切なしなのでいつでも登録してもOKなのですが、まず、ポイントサイトを登録しないとはじまらないので登録しておきましょう。
2. .money(ドットマネー)の無料会員登録を行う
.money(ドットマネー)は無料で会員登録を行うことができます。
モッピーのポイントを.money(ドットマネー)に交換する必要があるため会員登録を済ませておきましょう。
3.ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOのクレジットカードを作る
.money(ドットマネー)のポイントをTOKYUポイントに交換するためには「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO」を作る必要があります。
こちら、年会費が2,000円(税別)するのですが、ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換するためには必ず必要なクレジットカードとなります。
2,000円の年会費がかかってしまいますが、ANAマイルに交換後、2,000円以上お得になることは間違いないため思い切って作るしかありません。
上記のクレジットカードを作ると、ANAのマイレージ番号が付与されるため事前準備は以上となります。
モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する方法
TOKYUルートの一つ目「モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する」方法を書いていきたいと思います。
- モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する
- .money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントをANAマイルに交換する
1.ポイントサイトmoppy(モッピー)にアクセスします。
画面、右上の交換をクリックします。
2.交換先にドットマネーを選択します。
3.秘密の答えを回答します。
4.申請するポイント数などを指定します。
入力箇所は以下の通り。
- 交換ポイント
- ドットマネーの口座番号
- 入力内容の確認画面
※ドットマネーの口座番号を保存するは任意です。次回、交換時に入力を省略することができるので便利です。
5.入力内容を確認します。
入力内容に誤りがないことを確認し「この内容で申請する」をクリックします。
6.仮申請完了
モッピーの会員登録時に入力したメールアドレスに確認メールが届いているのでメールの内容を確認します。
メール本文に記載されているURLをクリックすると、以下の画面が表示されます。
.money(ドットマネー)のポイントをTOKYUポイントに交換する方法
TOKYUルートの二つ目「.money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する」方法を書いていきたいと思います。
- モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する
- .money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントをANAマイルに交換する
1. .moneyにアクセスします。
「マネーをつかう」をクリックします。
2.交換先の一覧からTOKYU POINTを選択します。
3.交換するをクリックします。
4.暗証番号を入力する。
5.申請情報を入力・確認します。
交換情報を入力・確認を行います。
6.申請完了
TOKYUポイントをANAマイルに交換する方法
TOKYUルートの三つ目「.money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する」方法を書いていきたいと思います。
- モッピーポイントを.money(ドットマネー)に交換する
- .money(ドットマネー)をTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントをANAマイルに交換する
1.TOKYUサービスにアクセスします。
ログインをクリックします。
2.ログインします。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方の「新規登録・ログイン」をクリックします。
3.新規登録・ログインはこちらをクリックします。
4.ログインID、パスワードを入力し「ログインする」をクリックします。
5.ポイント交換をクリックします。
ポイントサービス(TOKYU POINT)にカーソルを合わせると、一覧が表示されるので、「ポイント交換」をクリックします。
6.マイレージを選択します。
7.マイレージ番号、口数を入力します。
8.ANAマイレージクラブ番号、口数、ご利用ポイントを確認し、間違いがなければ「申込む」をクリックします。
9.ポイント交換完了!
ANAマイルは今日から爆発的に貯めれる
いかがでしょうか。
ポイントサイトを利用してANAマイルを短期間で爆発的に貯める方法のすべてでした。
今後は飛行機に乗ったり、ANAのクレジットカードを利用してANAマイルを貯める必要はなくなりました。
この方法は世の中にはあまり知られていないルートでもあります。
ポイントサイトの登録は無料でできますし、今日から案件を利用してポイントを貯めることができます。
間違いなく、今後の旅行計画が変わることまちがいなしです。