格安スマホとして人気の「ワイモバイル」限定でお買い物の還元率が大幅にアップする特典を利用することができるのをご存知でしょうか。
特典を活用することでヤフー経済圏(PayPay経済圏)でのお買い物の還元率を簡単に最大17%まで上げることができてしまうのです。
PayPayを利用してお得にお買い物をしたい人で、格安スマホに乗り換えようと検討している人は間違いなく「ワイモバイル」で決定です。
また、今までなんとなくワイモバイルを利用していた人で特典については全く知らなかった人がヤフーショッピング、ロハコ、PayPayモールでお買い物をしていた人は「こんなにお得になるの?」とか「こんなにお得だったのか」と驚いていただけると思います。
ということで、この記事では以下について詳しく書いていきたいと思います。
- ワイモバイルのプラン・料金・割引(家族割)・通信速度の評判について
- ワイモバイルユーザ限定の特典はどんなものがあるか
- ワイモバイルユーザはヤフー経済圏(PayPay経済圏)でどれだけお得に買い物ができるのか
上記3つについて理解するとワイモバイルとPayPayを連携すると超お得ということが理解できるので最後まで見ていただければと思います。
ワイモバイルのプラン・料金・割引(家族割)・通信速度の評判について
まずはワイモバイルについて説明していきたいと思います。
ワイモバイルとは、楽天モバイルやUQモバイルと並んで人気のある格安スマホ(格安SIM)になります。
SIMロック解除を行えば、現在お持ちのスマートフォンにSIMを差し替えることで使うこともできますし、SIMと本体をセットとして契約することもできます。
SIMロック解除とは?
大手携帯電話会社で購入したスマートフォンには、基本的にロックがかかっています(SIMロック)。
SIMロックがかかっていると何がダメなのかですが、現在利用している携帯電話会社以外のSIMカードを利用しようとしても端末にロックがかかっているため使用することができません。
このことをSIMロックというのですが、ロックを解除することによって他社会社のSIMを挿入し利用することができます。
例:ドコモのSIMを利用していた場合
SIMロック解除前 |
|
SIMロック解除後 |
|
SIMロックを解除することによって今までドコモのみ利用可能だったスマートフォンがドコモ以外のSIMも利用することができるようになります。
ドコモからワイモバイルにMNP(ナンバーポータビリティ)する場合には事前にSIMロック解除はドコモで行う必要があるため注意してください。
また、現在利用しているスマートフォンにワイモバイルのSIMが利用できない場合もあります。
事前にワイモバイル公式サイトで記載されている「動作確認済機種一覧」を見てワイモバイルのSIMが差し込むことができるかも確認しておく必要があります。
※MNP(ナンバーポータビリティ):電話番号そのままで他キャリアやMVNOに乗り換えること
ワイモバイルの料金プランについて
2021年2月18日から新料金プランに変更となりお得にワイモバイルを利用することができるようになりました。
ワイモバイルでSIMのみ契約した場合に入れるプランはスマホとセットで入れるシンプルS/M/Lと同じになっています。
もし、家族でスマートフォンを利用している場合は家族でワイモバイルに変更するとお得です。
上記の表の通り、2回線目以降は税込1,188円の割引を受けることができるため、2回線目の人がシンプルSを契約すると月990円でワイモバイルを利用することができるようになります。
話放題(だれとでも定額・スーパーだれとでも定額)を利用したい場合は通話オプションとなります。
※2回線目以降の基本使用料が毎月1,188円割引となるサービスは「家族割引サービス」と「おうち割 光セット(A)」の併用はできません。
もし、1円でもお得に利用したい場合は、通信はワイモバイル、電話は楽天モバイルを利用すれば通話料は0円で抑えることができます(Rakuten Linkを利用し通話する場合。対象外の電話番号もあり)
例えば、私(主回線)と、妻(副回線)、子(副回線)でワイモバイルを契約した場合のイメージは以下のようになります。
上記の画像の通り、2回線目(妻と子)以降から割引が適用となります。
シンプルSプランを選択する時の注意点は?
ワイモバイルの利用料金を抑えるためにはシンプルSを選択する人が多いと思うのですが、以下のことに注目しておく必要があります。
- 月3GBで大丈夫か
- 3GB超えた場合、通信速度が300Kbbsになる
まず、今までの通信量がどれくらいだったのかを調べておきましょう。
3GB以上使うことがない場合は迷わずシンプルSプランで決まりとなるのですが、3GBを超えてしまう場合は検討する必要があります。
また、シンプルSプランの場合、シンプルM/Lの通信制限速度と比べるとシンプルSはシンプルM/Lの三分の一の通信速度となってしまいます。
動画などを閲覧する場合は、S/M/L全てのプランでもストレスなく見ることは困難となるのですが、webページの閲覧のみの場合、シンプルM/Lの1Mbpsの方が快適です。
安さだけで選ぶと失敗する恐れがあるため、事前に自分でシミュレーションをしてみると良いと思います。
\ワイモバイル公式サイトはこちら/
ワイモバイルユーザ限定の特典はどんなものがあるか
次にワイモバイルを契約したユーザ限定の特典について説明していきたいと思います。
たくさんの特典の中でも以下の2つが魅力的です。
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile(ワイモバイル)
- Enjoyパック
どちらの特典もワイモバイルユーザは必ず利用しておきましょう。
Yahoo!プレミアム for Y!mobile(ワイモバイル)について
ワイモバイルユーザの方は、本来なら月額508円かかるYahoo!プレミアム会員に無料で登録することができる非常にお得な特典です。
- 人気の雑誌110雑誌以上、漫画13,000冊以上読み放題
- パ・リーグ6球団の野球の試合や、Bリーグのバスケ試合が見放題
- ヤフオク、ヤフーショッピング、Yahoo!トラベルでの購入に対して10万円の補償
- Yahoo!かんたんバックアップサービスが容量無制限で利用可能(通常は5GB)
- PayPayモール、ロハコ、ヤフーショッピングで還元率が3%UP
※Tポイント1%+PayPayボーナス2%
などなど、ここでは書ききれないほどの特典を利用することができます。
ワイモバイルユーザの方はYahoo!プレミアム会員の特典を利用する、しない関係なくYahoo!プレミアム会員に登録することをおすすめします。
\Yahoo!プレミアム会員公式サイト/
還元率3%UPの上限は月に5,000ボーナスポイントまで
還元率3%UPには月に5,000ボーナスポイントまでと決まっています。
月に25万円以上、Yahooショッピング、ロハコ、PayPayモールでお買い物をしなければこの上限に達することはないので心配する必要はないと思います。
月額550円のEnjoyパックで500円のクーポンがついている
シンプルS/M/Lどのプランでも契約することができる月額550円のEnjoyパックはかならず入っておきたいオプションです。
ワイモバイルの携帯料金が月額550円あがってしまいますが、今から話す内容をきちんと理解することができれば入らなきゃ損ということが分かっていただけると思います。
Enjoyパックの特典は以下の画像の通り。
上記の画像の通り、3つの特典があります。
- PayPayモール・Yahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポンが毎月もらえる!
- PayPayモール・Yahoo!ショッピングのお買い物でPayPayボーナスが戻ってくる!
- 毎月550円分のパケット料金がついてくる!
PayPayモール・Yahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポンが毎月もらえる!
501円以上(税込)の商品でご利用できます。
クーポンによる割引は本体価格のみが対象です。(送料や手数料は割引の対象に含みません。)クーポンは一部対象外の店舗を除き、PayPayモール・Yahoo!ショッピング内の全店舗でご利用いただけます。
PayPayモール・Yahoo!ショッピングのお買い物でPayPayボーナスが戻ってくる!
PayPayモール・Yahoo!ショッピングのお買い物で5%ポイントUPになります。
但し、注意事項があり、Enjoyパックで獲得する5%分で獲得できるポイントには1,000ポイントと上限が決められているため月に20,000円以上買い物をすると上限に達してしまうことを頭に入れておく必要があります。
毎月550円分のパケット料金がついてくる!
ご契約の料金プランでデータ量を超えた場合、通信速度の低速化開始時にご契約回線へメール(SMS)通知を行います。
通知メール(SMS)内のリンク、または「My Y!mobile」、ワイモバイル カスタマーセンターへのお電話で通常速度にお戻しいただく際の料金が、Enjoyパック会員であれば550円分割引されます。
ワイモバイルユーザはヤフー経済圏(PayPay経済圏)でどれだけお得に買い物ができるのか
最後にワイモバイルユーザはヤフー経済圏(PayPay経済圏)でどれだけお得にお買い物ができるようになるのかを書いていきたいと思います。
ヤフーショッピング、ロハコ、PayPayモールでの支払には「ヤフーカード」、「PayPay」では変わるため以下の表にまとめました。
Yahooショッピング ロハコ |
Yahooショッピング ロハコ |
PayPayモール | PayPayモール | |
支払方法 | Yahooカード | PayPay | Yahooカード | PayPay |
基本還元率 | 3% | 2% | 2% | 2% |
PayPaySTEP | 5% | 6% | 8% | 10% |
Enjoyパック | 5% | 5% | 5% | 5% |
最大還元率 | 13% | 13% | 15% | 17% |
上記の表の通り、Yahooショッピング、ロハコだとヤフーカード、PayPayどちらで支払っても還元率は13%と変わらないのですが、PayPayモールの場合、ヤフーカードだと15%、PayPayだと17%になります。
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile(ワイモバイル)の2%はPayPaySTEPの中に含まれています。
ワイモバイルユーザだと上記の通り特典を利用することによってお得にお買い物を行うことができます。
その他キャンペーンで還元率17%越えも可能!
ヤフー経済圏(PayPay経済圏)では以下のキャンペーンを併用することによって更にお得にお買い物をすることができます。
などなど上記キャンペーンを利用することによって20%以上の還元率を実現することができます。

まとめ:1ポイントでも多く獲得するならワイモバイルで決まり!
いかがでしたでしょうか。
ヤフー経済圏(PayPay経済圏)で1ポイントでも多くポイントを獲得することを考えるのであれば、格安SIMはワイモバイルがおすすめです。
今回の記事をまとめると以下の通り。
- Yahoo!プレミアム for Y!mobile(ワイモバイル)で還元率+2%UP
- Enjoyパック加入で+5%UP
- PayPayモールでPayPay支払で最大17%還元
- キャンペーン利用で20超えも可能
ヤフー経済圏(PayPay経済圏)でお得にお買い物をしていきたい、または、更にお得にポイントを獲得したい人でワイモバイルをまだ未契約の人は検討してみるのも良いかと思います。
\ワイモバイル公式サイトはこちら/